機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

16

技術同人誌を紹介LT会

技書博9直前!技術同人誌オンリーのLT会

Organizing : Yumemi.grow (株式会社ゆめみ)

Hashtag :#yumemi_grow
Registration info

発表枠(Zoom)

Free

FCFS
4/4

視聴枠(Youtube Live)

Free

Attendees
62

運営からの招待枠(Zoom)一般の方は申し込まないでください

Free

Standard (Lottery Finished)
3/3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

イベント概要

「技術同人誌オンリーLT会」です!みなさんが執筆している技術同人誌の新刊の紹介買ってよかった技術同人誌などについて語ってください!

11月は技術同人誌のイベントがまとまっており、技術書典15は、11月11日から26日までオンライン、12日はオフライン(池袋・サンシャインシティ 展示ホールD)で開催されます。25日には技術書同人誌博覧会 9(通称、技書博)がオフライン(大田区産業プラザPiO 大展示ホール)で開催されます。

技術書典 15の熱を技書博 9まで盛り上げていきましょう!!

このイベントを通して、技書博 9に出展サークルの方は自身の新刊の魅力を伝え、技術書典 15(オフライン・オンライン)に一般参加された方は購入した同人誌の感想やスキなポイントを話しましょう!

発表を考えている方へ

1人5-10分で発表してください!

(話したい方は10分をフルに使って発表できますが、10分間発表した場合は質疑応答の時間はありません。10分未満の発表の方は残りの時間を質疑応答の時間にします。)

開催概要

日時

2023/11/16 (木) 20:00 ~ 21:30

会場

YouTube Liveでのオンライン開催

視聴者の方は、申込後に閲覧できる「参加者への情報」にYouTube LiveのURLが記載されているので、お時間になりましたら参加してください。

発表者の方は、「参加者への情報」にあるZoomのリンクから参加してください。

対象者

  • 技術書典 15のサークル参加した方
  • 技術書典 15に一般参加した方
  • 技書博 9にサークル参加する方
  • 技書博 9でどんな技術同人誌を買おうか悩んでいる方
  • 技術同人誌に興味がある方

タイムテーブル

時間 内容
20:00-20:10 オープニングセッション
20:10-20:20 ゆめみ大技林について / 横田孝次郎 さん
20:20-20:30 同人誌を作るという遊び / にゃごろう(小笠原種高) さん
20:30-20:40 自分なりの技術書をつくりたい / 宇佐見公輔 さん
20:40-20:50 技術書典15 で初出展する本のご紹介 / Kanon さん
20:50-21:00 技術書典15、技書博9の新刊紹介 / Asuka さん
21:00-21:10 技術コミュニティで技術書典出してみた / entaku さん
21:10-21:20 技術書同人誌博覧会 9 について / ariaki さん
21:20-21:30 クロージング

発表者・ゲスト

ariaki さん / @ariaki4dev / 技術書同人誌博覧会 代表

エンジニアのアウトプットを応援するための活動を2018年から始め、「エンジニアの登壇を応援する会」「技術書同人誌博覧会」などいくつかの技術イベントを企画運営しています。

横田孝次郎 さん / @macneko_ayu / ゆめみ大技林製作委員会 編集長

猫好きエンジニア。iOSアプリエンジニアをやりつつ、ゆめみ大技林の編集長をやっています。エンジニアになる前は本のデータを作る仕事をしていました。

にゃごろう(小笠原種高) さん / @shigetaka256

本とネットを流離う風来坊。世を忍ぶ仮の姿として技術書を書いています。

宇佐見公輔 さん / @usamik26

個人で技術同人誌を書いています https://type-d4-lab.booth.pm

Kanon さん / @samurai_se

blessing software KOBE(https://blessingsoftware.connpass.com/)の主催。普段はとらのあなラボでKtorとNext.js精進中。もちろんオタク。発言は個人の意見であり会社を代表しません。

Asuka さん / @a_skua

世界一かわいいWasm本の著者

entaku さん / @entaku_0818

VoicyでiOSエンジニアをしています

ハッシュタグ

#yumemi_grow

気になったことなどどんどんつぶやいてください🙌

技書博について

技術書同人誌博覧会(技書博)は、技術に関する同人誌の即売会です。ITの他にも、理工/数学/デザイン/マネジメントなど幅広い「技術」を対象にしています。エンジニアのアウトプットを応援したい&増やしたいという思いからこのイベントが生まれました。執筆を応援するための関連イベントも随時開催し、初心者にもベテランにも優しく、ゆったりと交流しながら知識を深め、仲間を作ったり成長できるような場所を目指しています。

もっと詳しく

技書博 9 について

ゆめみ大技林について

「ゆめみ大技林 '23」は、株式会社ゆめみの有志メンバーがネタを持ち寄って作成した技術同人誌です。本書は複数の著者によるアンソロジー本となっており、iOS・Androidアプリ開発📱、クロスプラットフォーム開発💻、開発環境🛠️など章ごとに異なる著者が独立した内容を書いています。お好みの順序で自由にお読みください。

技書博 9で物理本を無料で頒布します!ぜひお越しください!PDF版はこちらで頒布中!

YUMEMI.grow とは

株式会社ゆめみが開催する勉強会・イベントの総称です。
技術の情報交換、エンジニア同士の交流、情報発信など
すべてのエンジニアの成長につながる活動を目指しています。

注意事項

商業誌ではなく同人誌についてLTする会なので、商業誌の紹介はご遠慮お願いします。

本イベントの運営は株式会社ゆめみによるもので、技術書典運営事務局とは無関係の非公式イベントです。

本イベントは技術書同人誌博覧会から協力を受けて開催されています。

発表は当日の配信と後日YouTubeでアーカイブの公開を行います。

行動規範

YUMEMI.growはすべての参加者が歓迎され、安全で成長できる場であることを目指しています。
その実現のため、他の参加者が不快に感じる行為を禁止します。
すべての参加者にとって成長機会となるよう、敬意と優しさをもって行動してください。
もし、ハラスメント行為、差別行為、勧誘行為など、疑わしい行動または破壊的な行動について気になることがございましたら、イベント主催までお知らせください。主催の判断により、該当者の退室、参加の拒否など対応を求め実行します。

発表者

Feed

Mitsuharu Emoto

Mitsuharu Emotoさんが資料をアップしました。

11/17/2023 12:06

asuka

asukaさんが資料をアップしました。

11/16/2023 21:11

macneko_ayu

macneko_ayuさんが資料をアップしました。

11/16/2023 20:37

macneko_ayu

macneko_ayuさんが資料をアップしました。

11/16/2023 20:36

宇佐見公輔

宇佐見公輔さんが資料をアップしました。

11/16/2023 19:04

うーたん

うーたん published 技術同人誌を紹介LT会.

10/25/2023 18:07

技術同人誌を紹介LT会 を公開しました!

Ended

2023/11/16(Thu)

20:00
21:30

Registration Period
2023/10/25(Wed) 18:06 〜
2023/11/16(Thu) 21:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(69)

宇佐見公輔

宇佐見公輔

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

Kanon

Kanon

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

asuka

asuka

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

entaku0818

entaku0818

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

K9i - Kota Hayashi

K9i - Kota Hayashi

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

sawa_tszm

sawa_tszm

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

もぐもぐ

もぐもぐ

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

うーたん

うーたん

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

uchimu

uchimu

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

masa-futa

masa-futa

技術同人誌を紹介LT会 に参加を申し込みました!

Attendees (69)

Canceled (1)