Mar
29
ANDPAD×Ubie×ゆめみ「スタートアップにおける良い開発者体験」by SELECK LIVE!
ANDPAD、Ubie、ゆめみ登壇。「良い開発者体験」を提供する3社の具体的な取り組みを大公開
Organizing : 株式会社ゆめみ
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 300 |
---|
Description
株式会社ゆめみ主催のイベントをご紹介しています。
参加のお申込みはこちらの本ページからお願いいたします。
はじめに
SELECK LIVE!は、Webメディア「SELECK( https://seleck.cc/ )」が主催する、ビジネスの現場におけるナレッジシェアを目的としたイベントです。
今回はその特別編「SELECK LIVE!for Startup」の第3回目として、「スタートアップにおける良い開発者体験とは?」をテーマに開催いたします。
「開発者体験」とは?
開発者体験(通称「DX:Developer eXperience」)とは、開発者がシステム開発を行う中で経験する一連の体験のこと。「開発者にとって働きやすい環境や組織文化があり、気持ちよく開発や保守ができるかどうか」を問う言葉です。
2022年には、日本CTO協会が「エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業」上位30社のランキングを発表したことでも話題となりました。成長スピードの速い企業では開発者体験や開発環境への投資も積極的に行なわれているとも言われており、多くの企業が今注目しているキーワードであると言えます。
本イベントのアーカイブ配信はございません。ご興味のある方はぜひ当日ご参加くださいませ。
イベントご参加のお申込みはこちらの本ページからお願いいたします
登壇者プロフィール
株式会社アンドパッド 執行役員 VPoE 下司 宜治(げし よしはる)さま
(@gessy0129_)
新卒でヤフーに入社。VOYAGE GROUPやサイバーエージェントなど、主にtoCサービスを展開する事業会社にて、検索・広告・ECなどの多種多様なサービス開発・運営を経験し、フロントからインフラまでを幅広く担当。2019年にtoB SaaSの領域であるアンドパッドへ参画し、VPoEに就任。
- コーポレートサイト:https://andpad.co.jp/
Ubie株式会社 ソフトウェアエンジニア 外村 和仁(ほかむら かずひと)さま
(@hokaccha)
2021年にソフトウェアエンジニアとしてUbieに入社。医療機関向けのプロダクトである「ユビーAI問診」、toC向けのプロダクトである症状検索エンジン「ユビー」のプロダクト開発に携わった後、現在は組織の開発生産性を最大化するために、システムアーキテクチャや開発組織の改善に取り組んでいる。
- コーポレートサイト:https://ubie.life/
株式会社ゆめみ 執行役員 テクニカルエヴァンジェリスト 桑原 聖仁(くわはら きよひと)
(@kuwahara_jsri)
東京の大学院修士課程修了後、システム開発会社に新卒で入社。ECサイト新規構築・保守、フロントエンドエンジニアの経験を積み、現在ゆめみに在籍。エンジニア組織を横断した生産性や開発者体験向上、組織開発に取り組む。Ionic Japan User Group スタッフ、Riot.js コアコミッターなど。
- コーポレートサイト:https://www.yumemi.co.jp/
モデレーター:株式会社ゆめみ 取締役 / SELECK株式会社 取締役 工藤 元気
(@Genki910biz)
2011年ゆめみ入社。OMO/デジタル新規事業といったプロジェクト推進・ディレクターを経験後、デジタルサービスの立ち上げ〜運営を手広く支援する。2019年マーケティング担当として取締役就任。爆速コーポレートサイト立ち上げや、ロゴリニューアルを手掛ける。2021年、SELECKのゆめみグループへのジョインにより、SELECK株式会社の取締役にも就任。
こんな方にオススメのウェビナーです
- スタートアップやベンチャー企業で働く(もしくは働きたい)エンジニアの方
- 「開発者体験」というキーワードに興味をお持ちの方
- エンジニアが働く組織や環境の改善に関わる方
- エンジニアと共に働いており、その働き方に興味をお持ちの方
開催概要
- 日程:2023年3月29日(水)19:00〜21:00 (5分前から入室が可能です)
- 開催場所:オンライン(Zoom・申込者にURLを後日ご案内します)
- 参加費:無料
- 定員:300人
- 申し込み方法:イベントご参加のお申込みはこちらの本ページからお願いいたします。
タイムテーブル
※時刻は目安です。当日の進行により前後する可能性があります。
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:55~ | 開場 | |
19:00~ | オープニング | |
19:10~ | 全員が意思決定する組織の「光と闇」〜開発環境と向き合う僕の奮闘記〜 | 株式会社ゆめみ 執行役員 テクニカルエヴァンジェリスト 桑原 聖仁 (@kuwahara_jsri) |
19:25~ | Ubieにおける開発生産性の改善に関する取り組み | Ubie株式会社 ソフトウェアエンジニア 外村 和仁 さま(@hokaccha) |
19:40~ | ANDPADにおける開発者体験のリアル | 株式会社アンドパッド 執行役員 VPoE 下司 宜治 さま(@gessy0129_) |
19:55~ | パネル・ディスカッション | モデレーター:株式会社ゆめみ 取締役 / SELECK株式会社 取締役 工藤 元気 (@Genki910biz) |
20:30~ | Q&Aセッション | |
20:50~ | クロージング | |
21:00~ | 閉会 |
- 個別発表の順番や、タイムテーブルは当日変更される可能性がございます。
- パネル・ディスカッションでは、3社のプロダクト開発周りの「組織図」をご紹介しながら、各社の特徴や工夫、過去に乗り越えた課題や、理想とのギャップについてお話しいただきます。
- Q&Aセッションでは、当日、参加者の方より頂戴した質問にもリアルタイムで回答させていただきます。また質問は、Twitter上でも受付いたします(「#SELECKLIVE」をつけて投稿ください)。ぜひ、お気軽にご質問くださいませ!
申し込み・視聴方法
- イベントご参加のお申込みはこちらの本ページからお願いいたします。
- 当イベントは、Zoomウェビナーにて配信予定です
- 事前に、メールにて視聴URLをお送りしますので必ずご確認ください(※connpassページの「参加者への情報」にも掲載します)
主催者について
デジタル人材のためのメディア「SELECK」
現場の事例を「読んで真似できる」デジタル人材のためのメディアとして2015年より運営しています。800社以上の先進企業のインタビューや、海外デジタルツールの情報、最先端の技術や考え方についての解説記事を展開しています。
- SELECK:https://seleck.cc/
- SELECK 公式Twitter:https://twitter.com/SeleckOfficial
株式会社ゆめみ
DX・内製化支援により「アウトソーシングの時代を終わらせる」ことをミッションに掲げ、2000年の創業以来、400社以上の企業と共に全世界5,000万MAUに達するデジタルサービスを世に送り出してきました。全員CEO制度、有給取り放題制度、給与自己決定制度、勉強し放題制度、フルリモし放題制度、副業し放題制度など数々のユニークな制度があります。
- コーポレートサイト:https://www.yumemi.co.jp/
個人情報の取り扱いについて
主催者が取得した個人情報は、主催者からのご案内に利用させていただく場合がございますが、その他の目的では利用いたしません。また、法令の定める場合を除いて、第三者へ提供いたしません。個人情報の取り扱いに関する業務を委託する場合は、適切な委託先を選定し当該委託先と機密保持契約を締結の上、主催者の監督の下で委託いたします。
主催者が定めるプライバシーポリシーは、以下のリンクよりご確認いただけます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2023/02/28 17:42
The insights shared in this post were truly valuable and thought-provoking. I will definitely be referencing it in the future. https://www.deniminvestor.com